1分で登録完了!無料で登録する
東京03-3464-4000 大阪06-6209-2500
p-mark

産業保健師の業務について

産業保健師の標準的な業務内容、業務についてご説明いたします。
標準的な業務内容 -概要-

1.健康診断の日程調整と受診者リストの作成

面接・スケジュールの確認

健康診断は、労働安全衛生法により種類・対象となる労働者・実施時期・項目などが決められています。
厚生労働省資料
産業保健師・産業看護師として、適切な労働者が必要な健康診断を受けることができるように、健診実施日の調整・対象者をピックアップしてリスト作成を行います。


2.3健康診断結果票の判定・産業保健師面談/保健師面談の対象者の抽出

健診結果のチェック

健康診断は、受診結果をもとにした健康の保持増進のための対応が重要です。
産業保健師・産業看護師として、健康診断の結果票から「至急面談」「要面談」「要経過観察」などの判定を行い、面談の必要性のある人を選定し、その中から医師面談・保健師面談の振り分けを行います。



4.面談対象者と面談日程の調整

従業員の保健指導

医師のスケジュール等を確認しながら、人事部や医師面談・保健師面談の対象者となった労働者などと連絡を取り、対象者に面談を受けてもらえる様に面談日を調整します。







5.保健指導業務(メタボ対策)

安全衛生委員会

労働者の健康の保持増進のために保健指導を行います。
内容としては、主に健康診断の結果に基づく面談・フィジカル・メンタルの不調を抱える人の早期発見、アドバイス、医療機関への受診勧奨などがあります。





6.衛生委員会のテーマ策定のほか、各種統計資料の作成

面接レビュー・面接報告書提出

労働安全衛生法で、従業員数50人以上の事業所では月に1回以上の衛生委員会を開催しなければいけないことが決まっています。


産業保健師・産業看護師として、産業保健師・衛生管理者と連携しながら、衛生委員会のテーマ策定、そして、産業保健スタッフとして現場の問題点に目を向け、産業保健師とともに社員の健康に貢献していきます。 


定期健康診断の結果や健康に関するアンケートをとったものからグラフなどの資料を作成し、問題を分かりやすく表すことで、効率の良い健康支援に活かします。

7.各種啓蒙資料の作成

電話・メールによる相談業務

産業保健師・看護師として、現場で起こっている問題・時節柄関心度の強い健康問題などに関する啓蒙資料(ポスターなど)を作成し、労働環境改善、労働者の健康維持・増進のために、労働者へ周知します。



⇒産業保健師の業務をもっと詳しく知りたい方はこちら!

厚生労働大臣認可 13-ユ-301176
ご登録の流れ
ご登録の流れ一覧 1分で登録完了!無料で登録する
法令集

ドクタートラスト

ドクタートラスト